Jagrons 農業技術を追求しおいしさと健康と文化を創造する


お客様の存在は心の支え

●物づくり分野の1つである「農業」、これに「サービス業」である「小売業」をを融合させた、「生産小売業」の実現。これが、一昨年からそれまでの12年間の研究所生活の成果を結集すべく農業生産活動をはじめた私の「夢」です。この「生産小売業」、今のところ非効率なところが多く、毎日が試行錯誤の状態ですが、必ずやお客様に満足していただけるサービスが出来るものと「確信」して、事業に取り組んでいます。今日は、久しぶりの営業活動で、何件かの津市内のレストランを訪問させていただきました。
●炭焼きイタリアン「アラブラーチェ」http://allabrace.ciao.jp/allabra2/allabra2.htmlさん。オーナーシェフの田中剛史さんには、以前、冬のほうれん草を高く評価して頂きました。今回は久しぶりにお会いして、秋田県美郷町産のサマータイプほうれん草を納めさせていただきました。ジャグロンズの生産拠点は、三重県津市安濃町、秋田県仙北郡美郷町ですが、秋からは、津市豊里拠点を新設して生産営業活動を開始します。アラブラーチェさんとは、今までよりも距離が近くなりましたので、これからもおつき合い頂けたら幸いと思います。
●Cafe'「サンチェ」http://www.toysfarm.co.jp/sanche/index.html#さん。今日は、幸運にもオーナーの平山さんにお会いできました。はじめてお会いした平山オーナーの質問には、あまり上手なプレゼンが出来ませんでしたが、これからは、もっと、もっと、場数を踏んで分かり易く要点をついた説明が出来るよう努力していきたいと思います。また同席していただいた小島店長には、肉厚にこだわったジャグロンズ「サマータイプ」ほうれん草を評価していただきました。これからも、素材の良さを追求したほうれん草作りに励みたいと思います。平山さん、小島さん、今日はお忙しいところ、おつき合いいただきありがとうございました。
●ジャグロンズほうれん草発祥の地の津市安濃町拠点は、「レストラン ラ・パルム・ドール」http://www.inetmie.or.jp/~palme/(後藤オーナー)、「ラ・マーム」http://www.jagrons.com/archives/jagrons/js/cat23/(山本オーナー)、「レストラン ランセン」http://www.jagrons.com/archives/jagrons/js/cat22/(奥山オーナー)を結ぶトライアングルの中心部に位置します。今日は、3名のオーナーともお話しする機会を得ることが出来ました。また、本格中華の「廬山」http://homepage2.nifty.com/rozandesu/さんの女将さんともお話しする機会に恵まれ、電話の向こうからでしたが元気で明るい励ましのお言葉を頂きました。皆さんの存在は、これからのこだわりのほうれん草づくりを進めていく上での大きな心の支えになります。ジャグロンズは、日々の工夫を積み重ね、お客様に満足していただける「ほうれん草」を安定してご提供できるよう、努力を続けていきたいと考えております。これからもジャグロンズの「ほうれん草」をご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
●秋田県美郷町拠点でのほうれん草づくりは、秋まで継続し、冬からは、三重県津市にある2拠点(安濃拠点を中心に、津市豊里拠点と連携して生産活動を行います)でのほうれん草生産を開始します。1月はジャグロンズ結成1周年になります。1周年を記念して、皆様に喜ばれる「ほうれん草」の生産を継続するとともに、何か新しい「サプライズ企画」にも取り組んで行く覚悟です。今後ともジャグロンズの活動に関心を持って頂けたら幸いです。
                       ジャグロンズ 代表 藤原隆広
  

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.jagrons.com/mt/mt-tb.cgi/160

■コメントを投稿

(初めてコメントしたいただいた際は、コメントを表示する前に確認作業をしております。その際はしばらくお待ちください。)







■About

2007年08月12日 18:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「先人「渡辺社長」に教わった再生紙マルチ直播水稲栽培の「コツ」」です。

次の投稿は「お米の「鑑定書」」です。

 

Powered by
Movable Type 3.34