Jagrons 農業技術を追求しおいしさと健康と文化を創造する


株式会社キャムブレーン

●今日は、株式会社キャムブレーンを訪ねました。私たちジャグロンズの目指す農業は、科学的農業の実践と生産小売り事業の実践によるお客様への情報のサービス。私たちの求めるビジネスのヒントはそのほとんどが、商業および工業の形態の中にあります。農業は価値生産のプロセスは、ほかの産業と異なる部分もあると思いますが、産業としてみれば、ほかと同様の物差しで見る必要があります。つまり、純収益を如何に挙げるかということが事業活動の側面から見ると最重要なのであります。
●農業は、広い意味で見れば、青果物流通業も含めてとらえられることがありますが、流通業は農業とは全く違います。生産、流通、小売りをその力関係は生産<流通<小売りです(藤原の独断と偏見、たぶん正しい)。その裏付けは、接待の関係を見れば明らかだと思います。生産者は流通業者を接待します。また、流通業者は小売業者を接待します。日本のモノづくり、それは「生産業」なのです。生産業はもっと強くなるべきです。良く、流通業者の方とお会いすることがあります。初対面から「ホウレンソウを売ってやるからサンプルを送れ」的なことをおっしゃる偉い方がおられますが、私は、そんな方には、絶対にサンプルは送りません。そんな方に限って、「たかがほうれん草」なんて言うことが多いからです。
●私たちは、流通業者のお取り引先様と対等な立場で取引出来るよう良いモノづくりに徹底して取り組みます。そして、もし既存の流通システムで私たちの変化に対応出来ないのであれば、自らエンドユーザーのみなさんに自社商品を届ける努力をします。それでも消費者の皆様に受け入れられなければ、私たちのあり方を変えてゆかなければなりません。しかし、決して中間流通業様の価値観でモノづくりのスタイルを変えるようなことはしません。
●明日は、東京築地の卸売市場に営業します。私たちジャグロンズのスタイルを理解できる市場関係者と出会えたらラッキーですが・・・別にほうれん草を売ってくれと頼みに行くつもりはありません。「益荒男ほうれん草」というほうれん草があることを分かってもらえたらそれで良いのです。
●今回の、株式会社キャムブレーンを訪問して、現場重視のモノづくりの原点に立ち帰ることが出来たような気がします。意見交換をさせていただいた太田社長、それに小川さん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

■トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.jagrons.com/mt/mt-tb.cgi/887

■コメントを投稿

(初めてコメントしたいただいた際は、コメントを表示する前に確認作業をしております。その際はしばらくお待ちください。)







■About

2009年12月11日 18:10に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「希有の人物「クラミツヒサオ」」です。

次の投稿は「八百屋さんの矛盾」です。

 

Powered by
Movable Type 3.34