■金曜日の開店から約4時間、サトイモ「さかえ姐さんのただ芋」の初めての店頭販売に挑戦した。ほうれん草は売り切れ状態のため今回はサトイモに専念することになった。

■お客さんに知ってもらいたいのは、この芋の持つ歴史と先人の想いを伝えること。このとき私は講談師になる。お客さんがいようがいまいが、淡々と朗々と話を続ける。そうするとなぜかお客さんが寄ってくる。

■「このお芋のお話をしているの?」、「はいそうです」。そして、小芋をふかした「きぬかつぎ」を食べてもらう。きめ細かい舌触り、そして粘りとコクがこの里芋の特徴だ。

■三重では、サトイモの事を「ただ芋」というんです。秋田では「いものこ」といいます。農園独自の地下貯蔵恒温庫で貯蔵することで、出荷前の機械洗浄に耐えうるように芋の表面を魚の干物のように硬化させるんです。これは、お客様が芋を洗わなくてもいいように、そして短時間で調理がすむことを目的に工夫したものです。具体的には15分から20分で料理できるようにしています。

■小さな芋は、ふかし器で蒸して15分で出来上がり。皮をむいて塩やしょうが醤油をつけて食べるのが「きぬかつぎ」。

■大きい芋も20分程度で、皮が簡単にむけます。それから、平行して準備をしていた「雑煮」や「いものこじる」にいれて、ハイ!!出来上がり。

■東京では、100g程度の大きさのいもの需要があるようだ。しかし、「さかえ姐さんのただ芋」の品種「サカエ1950」という芋の作り方は、小芋をたくさんつけるつくり方。大きい芋の割合は親芋を除けば2割程度だ。名古屋のお客さんは、小さい芋の楽しみ方もご存知のようだが、東京の皆さんにも知ってもらいたいと考えていた。

■あえて試食に用いた芋は、20g程度の小芋だ。これを見た、お客さんの一人が懐かしそうに語ってくれた。「亡くなった父親がいつも好んでそれを食べていたのよ」。「出身はどちらですか?」と私。「生まれも育ちも東京上野よ。」地元の方だ。「その一番小さいのがほしいわ。」、「今回は小さいのは試食限定で販売はしていないんですよ。」「そう、残念だわ。」そういって40gサイズの比較的小さい芋が入ったロットを購入していただいた。

■どうやら、小さい芋の需要もありそうだ。店長にお願いして次回からは、小さい芋のロットも少量入れて出荷させていただくことにした。

■作品(商品)の情報をお客様に伝えること。そして、お客様の反応も含めて、お客様の情報をいただくこと。これがジャグロンズのなすべき仕事だ。

■伊勢丹新宿店のスタッフの皆さん、今回も大変お世話になりました。今年は、えだまめ「月兎豆」の店頭販売にも「日帰り」で挑戦したいと考えています。よろしくお願いします。(秋田の日帰り、出来るかな~?)

 

◆本日は朝5時半に三重県津市を出発し、9時には東京に着いた。所要時間3時間半。東京から丸の内線で伊勢丹新宿本店のある新宿三丁目まで20分弱。

◆9時半から、2時半まで、ミッション遂行。今回のミッションは、ジャグロンズの新商品「さかえ姐さんのただ芋」の試食販売を行うこと。これにより、お客様のニーズの把握と本商品のコンセプトおよび優位性のご紹介をしたいと考えた。

◆ジャグロンズの新作の東京での発表は伊勢丹新宿本店と決めている。今回は、「益荒男ほうれん草」、「月兎豆」に続く第3弾「さかえ姐さんのただ芋」だ。えび芋系だけれども、これまでのえび芋と一味違うコンセプトのサトイモだ。

◆私たちの商品は、多くがプロダクトアウト的要素を備えており、情報を発信することから多くの方の生活を豊かにすることを心がけている。

◆「毎日が新しい、ファッションの伊勢丹」。常に時代の先端を心がけるお店に評価していただけること。「新しくて最高のものならあるだけでいい、量にはこだわらない」それが伊勢丹新宿店のモットーだ。すばらしいお店と出会い、取引を継続発展させていただけることに感謝している。

◆「益荒男ほうれん草」も順調で、今日は既に売り切れ状態。週末からは数量増強で対応させていただくことになった。益荒男ほうれん草のシーズンもあと2週間弱。「記憶に残るほうれん草」の生産出荷を心がけたい。

◆なお、今回は早めに切り上げることで、7時に津に帰って、大阪からのお客様と会うことが出来た。明日は、兵庫県宝塚に仕事で日帰りだ。こちらは、クルマで2時間弱そんなに遠い場所ではない。

◆ほうれん草生産も残すところあと僅か。ところで、今シーズンは種をまいて苗を作ったものの植えられずに残った苗が約2万8千株。これを廃棄しなければならなくなった。

◆これは大きくなれなかったほうれん草の成れの果て、いわば「ほうれん草の水子」ともいえる。供養するのがけじめのつけ方だ!!

◆早速、やんごとなき僧侶の方に来ていただき、儀式を行うことにした。

◆禅寺のやんごとなき僧侶の方にお経(般若心経)を詠んでいる間、スタッフが代わる代わる焼香し、手を合わせた。木魚の代わりに、育苗トレイが埋葬する穴の壁にたたきつけられる「バンバン」というサウンドが響く。

◆静けさのなかで儀式は厳かに執り行われたのであった。

◆まだ苗は死んでいないので厳密に言えば、生前葬とも言える今回の儀式、悲壮感は全くない。みんな少しニヤニヤしている。

◆今回お願いした僧侶の方が、本格的過ぎてちょっとすごすぎる展開になったのだ。さすがやんごとなき僧侶の方、一つ一つの振る舞いにセンスが光る。「たかがほうれん草されどほうれん草」、ワクワクどきどき腹腹のひとときを過ごすことができた。

◆今回の私の無理なお願いを聞いていただいた「やんごとなき僧侶の方」、そして半分以上まじめに儀式に参加していただいたスタッフの皆さんに感謝します。こうしたけじめのある行動を重ねているうちに、みんなが幸せになるのだと思います。合掌。

 

※↑フォントは、さかゑさん本人から聞いた在りし日の思い出から連想した竹久夢二の美人画をイメージしたもの。もの作りにかけてきた先人の思いを如何にして後世に伝えて行くか。これが、私たちのミッションでもある。

☆多くのサトイモの出荷量が少なくなってきたこのごろ、貯蔵サトイモの「さかえ姐さんのただ芋」が、万を持して「リテール品マーケット」に登板します。

☆先日の名古屋市瑞穂区のサポーレさんに続き、伊勢丹新宿本店でも明日(本日)から、店頭販売されることが決定しました。

☆「さかえ姐さんのただ芋」って何?の質問にお答えします。

①東の魯山人、西の半泥子といわれる、川喜多半泥子。彼の疎開先のホストファミリーである平松家11代当主の平松さかゑさんが、平松家に嫁いだ昭和25年(1950年)から一度も絶やさず残してきたサトイモの種子「サカエ1950」(後にえび芋の仲間と判明)を、農薬と化成肥料の使用を極力押さえ、小芋をたくさんつける独自の栽培方法で育てたサトイモです。

※平松家は、現在私たちジャグロンズのホストファミリーでもあります。現在は12代当主の平松真吾・東洋子ご夫妻の応援を頂き、11代目まで続けてきた農業を私たちジャグロンズが一身に受け、後世に伝えて行きたいと考えています。

②貯蔵し表面を硬化させてから、表面の砂や土を洗い落とし、さらに表面を乾燥してから出荷する。小さい芋を蒸した「きぬかつぎ」で食べるのがおすすめ。半泥子も、このサトイモを畑まで掘りに来て、蒸したものを、しょうが醤油をつけて美味しそうにたべたと伝えられています。

③植物資源的にはえび芋だが、全くえび芋の作り方をしておらず、小芋をたくさんつける作り方が「サカエ1950」の作り方。

④サトイモは皮をむくのが大変だが、この芋は、すべて蒸してから皮を手でむく方法を推奨している。小さな芋は「きぬかつぎ」に、大きな芋は「いものこ汁」(東北秋田南部や山形のソウルフード)がお勧め。絹のような滑らかな肉質と独特の味わいは、きっと味の分かる人を満足させてくれるはず。日本人の食のルーツはサトイモ。お米を主食とする前の日本人の主食はサトイモだったのだから。

⑤ちなみに、サトイモのことを三重県では「ただ芋」という。秋田県では「いものこ」という。

⑥私たちは、大き目の芋は、一家団欒の「いものこ汁」に、小さめの芋は料理を簡単に済ませたいときの夫婦の夜の酒の肴としての「きぬかつぎ」に活用していただくことをイメージして出荷している。「きぬかつぎ」は、調理時間が15分以内のきわめて簡単に調理が出来る食べ方です。

☆以上をお伝えすべく、金曜日は再び東京へ、いざ参らん!!

◆ジャグロンズの藤原隆広です。さて、先週に続き、伊勢丹新宿本店の地下1F青果売り場で店頭に立たせていただくことになりました。

◆2019年3月29日(金曜日)10時半から2時半まで、今回は短いですが、お昼も通して立ちますので、お近くの方はぜひいらしてみてください。

◆今回のテーマは、①ジャグロンズオリジナルブランド野菜シリーズ第3弾「さかえ姐さんのただ芋」のお勧めの食べ方を広めること。そして②益荒男ほうれん草シーズン最後のお礼と、ラストオブ「5☆ファイブスター」の紹介。

◆ところで、ジャグロンズのスローガン【「農」の現場で科学技術と文化の調和を目指す】の文化とは、すなわち「人の生活」、「農学」のようなライフサイエンス分野の科学技術は、人の生活を豊かにしてはじめてその存在意義があると考えます。

◆私たちのものづくりは、人の生活を豊かにして始めてその存在価値があります。私たちの作品が、多くの人の知るところとなり、わくわくする体験を共有するために、またお売り場に立たせていただきます。

◆本日、無事、名古屋のイベントが終わりました。皆さんありがとうございました。名古屋の練習参加者は100人近くいて、ゆうにカンボジアの子供1人が学校に行ける金額を上回りました。

◆私も、チャリティーやっているうちに、サニーサイドゴスペルクラブ(以下、サニーサイドGCと表記します)史上、最も難しいとされる「ジェネシス」をマスターしつつあります。明日は、四日市にダメ押しのチャリティー&練習会参加!!やっちゃいます。

◆今回も小西リーダーのお計らいと、ひまわりさんはじめ、進んでチャリティーのお手伝いをしてくださったメンバーさんたちのおかげで無事イベントをとりおこなう事が出来ました。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

◆これからも、【「農」の現場で科学技術と文化の調和を目指す】をスローガンに、ジャグロンズ、藤原隆広がんばります。応援のほど宜しくお願いします。

★こんばんわ、ジャグロンズのタッカーこと、藤原隆広です。

★この度、私が所属するサニーサイドゴスペルクラブ三重(リーダー:こにたんこと、小西生峰さん)の協力を得て、名古屋で、ほうれん草チャリティーを実行することになりました(三重県では既に実行中)。

★ジャグロンズの「益荒男ほうれん草」無印仕様を三重県内4つのクワイアー(津、四日市、伊賀、伊勢)の皆さんに格安で販売し、売り上げをサニーサイド三重を通じてカンボジアの子供たちのために全額寄付しようとする企画です。

★①サニーサイドゴスペルメンバーの皆さんはジャグロンズのほうれん草を破格のお試し価格で購入出来、②私たちは、まだ食べたことのない皆さんに「益荒男ほうれん草」の味を知っていただける。そして、③カンボジアの子供たちの教育に寄与できる。まさに、Win,Win,Winのすばらしい企画。みんながハッピーになる企画です。

★そして名古屋の開催を要望する声に応えて。26日の夕方ついに名古屋開催を決行します。

★三重県内では既に津、四日市、伊賀、伊勢の練習会でほうれん草の販売を行い、合計40500円の寄付金が集まりました。カンボジアでは小学校にも行けない子供たちが大勢おり、14400円あれば1人の子供が学校に通えるそうです。現在、2.8人が学校に行けます。あと、31500円で5名が学校に行けるようになります。

★非常に有意義な今回の企画、ぜひとも5名分の年間の学費の寄付を目標にがんばりたいと思います(四日市、津の2順目も予定あり)。皆さん、宜しくお願いします。

★名古屋の皆さん、それではあと18時間後にお会いするのを楽しみにしております。

★今回提供させていただく益荒男ほうれん草は、「ヒヨドリブラック」と「ルネサンス」のリテールパック、ミックスセットです。

◆ジャグロンズ「オリジナルブランド野菜」シリーズ第3弾!!

◆「ほうれん草」、「エダマメ」に続くのは、「サトイモ」。種は60年間平松家で採種されてきた「えび芋系品種」の「サカエ1950」。

◆この度、リテールパッケージブランド「さかえ姐さんのただ芋」として、昨年に続き、今シーズンは昨日より販売開始されました。

◆1950年に17歳で川喜多半泥子由縁の平松家に嫁いできた平松家11代当主、平松さかゑさん。2年前にさかゑさんの農業にかけてきた思いを一身に受け、ジャグロンズが生産を継承した「サカエ1950」。

◆生産のきっかけは、大坂新地「カハラ」の森義文さんのリクエストによるものでした。この「サカエ1950」、今シーズンは、「カハラ」さんはもちろんのこと、東京赤坂の「東洋軒」、津市ではシャトー・ラ・パルムドール、安濃町の学校給食(小中学校および幼稚園)での納品実績を積むことができました。

◆お勧めは、「きぬかつぎ」。きめの細かいシルキーな口当たりはきっと喜んでいただけるはず。きれいに洗浄してありますので、時短料理の素材として、お酒のおつまみにももってこいの商品です。

◆これまでは、プロフェッショナル様のみの納品でしたが、この度貯蔵サトイモとして、名古屋の「サポーレ瑞穂店」で賛発売中です。ぜひ一度お試しください。

※↑店内は撮影禁止のため農園内で撮影した写真です。

◆本日の東京日帰り出張、「益荒男ほうれん草」の生産者直売会in東京新宿(伊勢丹新宿店地下1F)、無事終了しました。多くの皆さんに来ていただきありがとうございました。

◆今日は、東京の明治大学で園芸学会春季大会が開催されていたことから、参加者のため上京していた、京都の福永さん、それに和歌山県の花田さんに寄って頂きました。ほうれん草の購入ありがとうございました。

◆そして、赤坂にある西洋料理店「東洋軒」の吉川シェフもわざわざお店まで足を運んでいただきました。これまで、電話でのみのやり取りでしたが、初めて直接お会いすることができました。今後とも宜しくお願いいたします。

※↑昼休憩で立ち寄った伊勢丹新宿店近くの花園神社では、骨董市が行われていた。

 

◆2019年3月24日(日曜日)、明日10時30分より、5時までの約6時間。東京新宿にある伊勢丹新宿店地下1階青果売り場にて、生産者による「益荒男ほうれん草」店頭販売会を行います。

◆今回の目的は、新作の益荒男ほうれん草「ルネサンス」の情報を多くの皆さんに知っていただくこと。そして、お客様に直に接して世の中の流れを肌でつかむこと。

◆今シーズンは2回目になりますが、1回目のときのお客様とのやり取りのなかで、HPで告知して欲しいとのご要望を頂きました。そのときのお客様に見ていただけるかは分かりませんが、約束なので投稿させていただきました。

◆私の現在の仕事のメインは、「作り手」なので、仕事の都合で今回は日帰り出張ですが、こうして、お客様との交流の場を頂ける現状に対して、新宿店の小林さんをはじめ、関係するすべての皆様に感謝しております。ありがとうございます。

◆あと25時間後に、東京でどんなお客様とお会いできるか楽しみです。