◆ラジオを付けたら、マラソンの中継が流れていて、びわ湖毎日マラソンが開催されています。
◆中継の中で、フランクショーターの逸話に触れる一場面がありました。
◆フランクショーターはドイツミュンヘン生まれの、アメリカ人マラソンランナー。
◆彼が興したブランド「フランクショーターランニングギア社」のウエアを愛用していた30数年前の高校生陸上競技部時代の私。懐かしいので皆さんにもご紹介します。
◆以下、ウィキペディア(Wikipedia)より、引用。

★1973年の毎日マラソン(現・びわ湖毎日マラソン)に出場したショーターはレース中、10キロ地点で給水をした直後に腹痛に襲われ、沿道の観客の持っていた小旗(主催新聞社が配布するもの)を数本引きちぎり、人気のない場所を探しながら走り続けて16キロ地付近でコースを逸れて消防署の裏の草むらで用を足した(その模様を撮影したカメラマンのカメラを取り上げてフィルムを抜き取ったという)。

★その後、20秒でコースに復帰してレースを継続した。用を足しているときに2人に抜かれたがこのようなアクシデントがあったにもかかわらず、ショーターは先行したランナーをすべて抜き去り独走(大会新記録)で優勝した。しかも、この記録は1985年に阿部文明が更新するまで12年間大会記録であった。また、上述の1971年のパンアメリカン選手権での優勝もレース中に用を足しながらのものであったという。

★本人は毎日マラソンの出来事で消防署がなかったら「あと2キロ走っていい場所がなかったら皆の前でもやっていたでしょう」と言い、「レースに勝つために克服しなければならない障害はいろいろあるが、これはそのひとつに過ぎません」「うんこすることさえ競技の一部なんです」と語っている。上記の通りミュンヘンで生まれており、生誕の地で開かれたオリンピックで金メダルに輝いた。

◆すごいね!フランク!「うんこも競技の一部」なんて、なかなか言えん!!ともすれば便意をマイナスにとらえかねない状況の中、排便の後には腹痛が解消されることを冷静に判断し、前向きに対処した強靭な精神力。そして、和製パパラッチのフィルムを抜き取るあたりにも抜かりはない!コロナ過の現在だからこそ改めて話題にしたい逸話ですね。
◆こんなコラム書いてたらなんか私も便意を催してきました。今回の大会ではだれが優勝するかまだ分かりませんが、ひとまず私は、これからうんこして、本業の「ほうれん草仕事」に戻ることにします。ハイ、それでは皆さんごきげんよう。
「アヴァンギャルド農業のフロントランナー」を標榜するジャグロンズ。私たちは美味しくって、びっくりするような野菜づくりに人生をかけています。ちょっとこれまでの歴史を振り返ってご紹介させていただきます。
◆「益荒男ほうれん草は、大きくなったから収穫するのではなく、美味しくなってから収穫する」これが創業当初からの合言葉です。これは、創業してすぐにテレビ東京の取材に協力させて頂いた際に、熱心な担当プロデューサーさんが一言でまとめてくださった名言です。
◆外見よりも味にこだわったジャグロンズの「益荒男ほうれん草」シリーズ。甘くって生でも食べられるけれど葉っぱが黄色い「ゴールデンタイプ」から始まり、これまでに世の中になかった星形のほうれん草「5★ファイブ・スター タイプ」などが誕生しました。
◆前衛的すぎるこれらのほうれん草はいずれも、直売以外、生産地での地場販売では、従来のものと違うということだけでほとんど流通しませんでした。
◆しかし、逆境にめげずに品質成分のデータを計測し、ほうれん草の品質を「エビデンス」として示すことで、そんな私のほうれん草に関心を持ってくださる方との出会いがありました。それが、伊勢丹新宿本店のバイヤーの村山慎一さんとのご縁です。
◆そして、出会いから約2か月後、私たちのほうれん草が、初めて「益荒男ほうれん草」という名称をまとった「作品」として、東京の伊勢丹新宿店の地下1階の「お売り場」に並びました。
◆更にその数年後には、レストラン「カハラ」の森義文さんのお気に入りのほうれん草として「益荒男ほうれん草」を初めて大阪で認めていただきました。
◆これからも、ジャグロンズ藤原隆広は、農園のスタッフと力を合わせて、これまでに世の中にないものを作り出す前衛農業すなわちアヴァンギャルド農業に人生を捧げます。

現在、昨年末に審査合格した「食べチョク」サイトへの出品を準備中です!その中の「こだわり」の一つを転載しちゃいます。
◆世の中、「農薬や化学肥料漬けの農産物」か「無農薬栽培・有機栽培農産物」この2極化は必然的だとは思いますが、果たして本当にあるべき理想の農業の姿だと思いますか?
◆私は、この2つの間にある中庸なる理想の農産物があると考えます。それが、「科学的農業によって生産した農産物」。私たちは、ジャグロンズ農法によってそのあるべき姿を追求します。
◆私は農薬や化学肥料は全否定しません。いい薬や高い薬はあえてちょっとだけ使うことがあります。有機農業はカッコいいと思うし憧れますが、それは農業のスタイルの一つであって本質ではないと考えます。私は、敢えてちょっとだけ使うことで有機農産物よりもおいしくって体に良い野菜の生産に挑戦してます。
◆ジャグロンズ農法を構成する考えの一つが「プレシジョン・ファーミング」。日本語では精密農法といいます。具体的には、「面」で散布していた農薬や肥料を、「線」、または、「点」で施用することで、畑への散布量を飛躍的に減らすことができます。
◆普通の露地野菜の施肥利用効率が3割程度だということをご存じですか?実は、畑に撒いた肥料の7割が、野菜の根から吸収されずに畑に残ったり地下に浸透して地下水汚染を引き起こしているのです。有機肥料だろうが化学肥料だろうがやりすぎは一緒です。×(バツ)です。
◆私たち、は必要なところに必要な分よりちょっとだけ少なめに与える。これを実践することで、慣行の標準施肥量の3~4割程度で立派な美味しい野菜が作れることを証明してきました。

 

★1週間前のこと、虎の子のほうれん草が土砂降りの雨で大ピンチに。。。
★通称「猫屋敷」圃場は排水が悪いため、11月の干ばつでは、ほかの圃場よりも生育が良かったが、今回ばかりはやばかった。
★周りが高く、降った雨がほうれん草の植わっているところに集まって大きな水たまりのようになってしまったのだ。
★仕方があるまい。カタツムリ並みの移動スピードのため通常は遠方圃場に出向かないIHI製旧式ユンボで緊急出動することにした。そして圃場に深い溝を掘りまくって、畝間にたまりすぎた水を低いところに導いた。何とかセーフだった。
★ほうれん草などの畑作物は、長い間に水に浸りきっていると根が窒息して死んでしまい、取り返しのつかないことになってしまうのだ。

■肉体労働をも伴う現在の仕事は、プロとしてのパフォーマンスを発揮するためには、基礎体力の維持と健康管理をこれまで以上に徹底することが不可欠と考えた。
■①脂肪の燃焼と②心肺機能の強化。この二つを実践してみようと思い、今回すぐ近くにある津市の「サオリーナ」のフィットネス施設を利用してみた。
■たまたま空いていたクロストレーナーというマシンを20分間やってみた。手と足で、クロスカントリースキーのように動かすマシンで、心拍数が把握できて数値をモニタリングしながら科学的に肉体に負荷をかけられる。
■1分間のうち15秒だけ全力で運動するインターバルフィットネスで、心拍数を130オーバーに持ってゆく。フィットネスで気分爽快。
■終わる間際に気がついたのだが、なぜか私は逆転方向に漕いでいた。前進でなく後進、気持ちは前に進んでいたのだが動作は後進。まさにマイケルジャクソンばりの「ムーンウォーク」フィットネス。
■次回は、前進と後進を交互に取り入れて2セット40分のメニューをこなそうと思う。

★⤴洗いざらしのスニーカー。「サッカニー・シャドウ」を上履きに、いざ前へ!
★⤵会員証「利用者カード」をゲット!

■益荒男ほうれん草に興味を持ってくださる方が少しずつ増えてきているように思います。
■「益荒男ほうれん草」は、その生育中の草姿と葉色から「ゴールデン」「アフロ」「ブラック」「ファーブスター」の4つのタイプに大別することができます。
■毎年同じことの繰り返しのようで実は、少しづつ時には大胆に進化を続けるほうれん草づくり。時代や環境が変化し続ける限り創意と工夫に基づく創作活動は続きます。
■新しいジャグロンズの益荒男野菜の新作を発表し続けること。それがジャグロンズ藤原隆広の「プロフェッショナル」としての生き甲斐です。
■これからも、過去のアーカイブスを参照しながら、現在進行形の情報発信をしてゆきます。

 

■毎年行われる商談会が、コロナ過でネット商談会に変更になった。それまで持ち合わせていたノートPCはマイクやスピーカなどの音声環境があまり良くなかったため、急遽入手したのがコレ!
■ヒューレット・パッカード社製のクロムブック。オペレーションシステム(OS)はWindowsでもMacでもない「クロムOS」。ネット接続を前提とした新しいOSだ。
■商談会前日の1月25日に届き、早速翌日の商談会で活躍、Zoomでの利用はすこぶる快適。マスクを着用せずにリアルな商談会さながらの商談ができたことに興奮を覚えた。
■今日より明日、明日より明後日が良い世の中になる。このことを確信した。今まで、たった30分のために3時間以上もかけて移動したのは何だったのかと腹立たしくもなるような気もした。
■まさに「イノベーション」!!私の好きな言葉の一つだ。

■寒さ激しい農場での生活の必需品が、ウール100%の厚手のセーター。
■そしてネットサーフィンで、お気に入りのセーターの替えを検討した結果みつけたのがコレ。
■静岡の鈴木商店さんから届きました。ブリティッシュウール100%使用のアーミー系のセーターだけど、肩パッドはスコットランド発祥の「ハリスツイード」生地が使われている。カチッとした感じがなかなか良いぞ!
■Welcome To TPP !!  英国がTPP参加正式申請!! 英国が私たちにもっと身近な存在に!! ブリティッシュセーターは、ジャグロンズ 藤原隆広の定番アイテムだ。

 

■拝啓 藤原雅仁様 2021年1月8日のコラムに関してフェイスブック上でご質問いただいた件についてお応えさせて頂きます。
■Q:益荒男ほうれん草の5★(ファイブ*スター)の出荷形態についてのご質問
 A:12番のボードン袋に太陽製のVF-800を用いて袋詰めします。写真をご参照ください。
■Q:マルチの上の土が、収穫時の泥はねに及ぼす影響についてのご質問
 A:◆「ゴールデンタイプ」や「ブラックタイプ」などのストレート系のほうれん草では全く問題になりませんが、「アフロタイプ」や「ファイブスタータイプ」のようなロゼット系のほうれん草では、問題になることがあります。◆順調に生育して地表面を覆うくらいに生長すると泥はねの問題はありませんが、生育が控えめの場合は泥はねが問題になることがあります。特に、雨が多い秋田の11月では全くダメでした。三重県津市の気候の恩恵に改めて感謝しています。◆育苗はビニルハウス、定食後の生育は露地マルチ栽培といったハイブリット生産農法(ジャグロンズ農法)で、収穫時は露地野菜と同じ状態なので、大量受注してしまうと、雨で濡れた状態でも出荷しなければならないことが稀にあります。この時ばかりは泥付きで出荷せざるを得ない状況です。
■藤原様、お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。農業生産に本格的に取り組んだ13年前、当初、私は夏の秋田でのほうれん草づくりに挑戦しましたが、3年で断念しました。
■ある日のこと、奥羽山脈の西側にある秋田県美郷町は気温21℃、この時自動車で仙岩峠を超えて奥羽山脈の東側にある盛岡に移動したら15℃でした。そして、用事を済ませて秋田に帰ると、、やっぱり21℃。この違いは大きいです。盛岡の冷涼な気候なら夏のおいしいほうれん草づくりができるのではないかと羨ましく思います。  早々
2021年2月7日 ジャグロンズ 藤原隆広

■小学校で学んだ裁縫の技が役に立った(5段階評価の4だった)。
■この冬大活躍した、裏ボア付きのMyズボン。980円の特価品だったが、デザインとオリーブグリーンの色がお気に入り。
■それでも特価品、だいたいの商品が股の縫製が弱くすぐに穴が開いてしまう。
■そこで、今回「ダイソー」で、縫製セットを揃えて、股下の補強に挑戦しすることにした。
■縫い方の「正しい呼び名」は知らないが、「2歩進んで1歩下がる」縫い方、すなわち「水前寺清子縫い(と命名)」で頑強に補強した。
■夜なべして補修したサバイバルアイテム。もう一花咲かせてくれそうだ。
■経済的に見れば、廃棄して新しいのを購入すればいいようにも思えるが、この裁縫作業が意外と楽しかった。私の中(マイブーム)で「モノからコトへの時代が到来した」瞬間だ。
■物の価値というのは、考え方で大きく変わってくる。SDGs(エス・ディー・ジーズ)の時代も到来したことだし、持続可能なサバイバル人生を楽しみたい。