●今年の冬は、ほうれん草の生産をセーブして夏の陣に備える戦略をとってきました。
●一方で、多くの方との新しい出会いとともに去年とは違った作型にも挑戦し十分な成果が得られました。
●来季のほうれん草生産、ブレイクさせます。ビックバンを起こします。
●ほうれん草そのものより面白いのが、その作り方と、作る人のドラマです。ワクワクさせます。ワクワクしてもらいます。そんな私が一番ワクワクしてます。
●皆さんご期待あれ!!

◆みなさんおはようございます。元「転勤族」。現在、「渡り鳥族」(ワンゲル・トライブ)に属するジャグロンズのアグロノミスト藤原隆広です。
◆今年の冬、東北秋田では、まれにみる大雪に見舞われましたが。先日、東京では例年より早く桜の開花が観測されたとのニュースが流れました。春は思いのほか早く近づいてきているようです。
◆さて、そろそろ春の異動の辞令が出る時期になりました。昨日、津市安濃町の学校給食を担当されている東観中学校の松田泉先生を尋ねたところ、4月から担当者が変わりますのでよろしくとのこと。先生は異動になる予定なのだそうです。
◆これまで、津市安濃町の歴代の学校給食※担当の先生には、地元産の益荒男ほうれん草の学校給食への活用から始まり、いろんなチャレンジングな試みをしていただきました。(※津市安濃町内の全ての幼稚園、小学校、中学校の給食)
◆今回は、松田先生の安濃町の給食運営に対する2つの大きな挑戦の足跡を紹介させていただきます。一つは、サトイモ「サカエ1950」の親芋である「蛙芋」の活用です。
◆以前、三重大学の生協で活用していただいた実績はありましたが、安濃地域全域の給食で本格的に活用していただいたのは、松田先生の「英断」によるものでした。その後、「蛙芋」は、レストラン等のプロの業務用素材としても広く活用していただくことになりました。
◆もう一つは、給食の食材の納品開始当初は無理といわれた、ロゼットタイプの益荒男ほうれん草であるファイブスター(以下、5★と表記します)の学校給食への活用です。
◆数あるジャグロンズの益荒男ほうれん草の中でも、独特の容姿とその品質的ポテンシャルに無限の可能性を秘めている5★は、東京・名古屋・大阪のプロの料理人の皆さんに絶大な評価をいただいております。
◆松田先生は、この5★を日本で初めて、いや世界で初めて学校給食の場に導入したことになります。先生の英断と行動力に感謝の意と敬意を表して、お別れの言葉とさせていただきます。松田先生ありがとうございました。今後のご活躍をお祈りいたします。

2021年3月23日 Jagrons 藤原隆広

 

◆ニュース!! ジャグロンズの「益荒男ほうれん草」オイシックスという大きな船に乗り海を渡る!!
◆こんにちは、ジャグロンズの藤原隆広です。今回は、嬉しいことがあったのでご紹介させていただきます。
◆実は数年前、オイシックス(Oisix)の商品ラインナップとして私達ジャグロンズの「益荒男ほうれん草」を香港の皆さんに紹介して頂きました。
◆つい先日までも「益荒男ほうれん草」は、香港に輸出されていました。
◆偶然見つけた記事(2020年10月30日の記事)を紹介させていただきます。
★以下、サイト記事より引用

[Charmaine Leeさん:あと、Oisixが香港で人気になった理由のひとつは、新鮮な野菜です。香港の人たちは、
野菜の素材そのものが美味しいという感覚はあまり持っておらず、野菜とは調理によって味付けをして食べる
ものだと思っている人が多いんです。でも、Oisixの野菜と出会って、素材そのものの美味しさをはじめて知っ
たという声を沢山いただいています。私自身も、その一人です。日本のOisixでも人気の『益荒男ほうれん草』
を初めて食べた時、味付けせずに食べても甘いことに衝撃を受けました。]

◆嬉しいじゃないですか〜〜〜!! 香港スタッフ初の現地リーダーのリー(Lee)さんに、名指しで「益荒男ほうれん草」を気に入っていただくとは!!
◆調子に乗りやすい私は、俄然やる気が出てきました。益荒男ほうれん草ファンの皆様、ちょっとだけ待っててくださいね。2021年2月の採れたてピチピチのワクワク情報を農場から発信しますから!!

★引用記事の詳細は、こちらをご覧ください。👇

Oisix香港、創業以来の大ブレイク中!食習慣もEC文化も全く違う香港でのOisixの挑戦

Oisix香港、創業以来の大ブレイク中!食習慣もEC文化も全く違う香港でのOisixの挑戦

「アヴァンギャルド農業のフロントランナー」を標榜するジャグロンズ。私たちは美味しくって、びっくりするような野菜づくりに人生をかけています。ちょっとこれまでの歴史を振り返ってご紹介させていただきます。
◆「益荒男ほうれん草は、大きくなったから収穫するのではなく、美味しくなってから収穫する」これが創業当初からの合言葉です。これは、創業してすぐにテレビ東京の取材に協力させて頂いた際に、熱心な担当プロデューサーさんが一言でまとめてくださった名言です。
◆外見よりも味にこだわったジャグロンズの「益荒男ほうれん草」シリーズ。甘くって生でも食べられるけれど葉っぱが黄色い「ゴールデンタイプ」から始まり、これまでに世の中になかった星形のほうれん草「5★ファイブ・スター タイプ」などが誕生しました。
◆前衛的すぎるこれらのほうれん草はいずれも、直売以外、生産地での地場販売では、従来のものと違うということだけでほとんど流通しませんでした。
◆しかし、逆境にめげずに品質成分のデータを計測し、ほうれん草の品質を「エビデンス」として示すことで、そんな私のほうれん草に関心を持ってくださる方との出会いがありました。それが、伊勢丹新宿本店のバイヤーの村山慎一さんとのご縁です。
◆そして、出会いから約2か月後、私たちのほうれん草が、初めて「益荒男ほうれん草」という名称をまとった「作品」として、東京の伊勢丹新宿店の地下1階の「お売り場」に並びました。
◆更にその数年後には、レストラン「カハラ」の森義文さんのお気に入りのほうれん草として「益荒男ほうれん草」を初めて大阪で認めていただきました。
◆これからも、ジャグロンズ藤原隆広は、農園のスタッフと力を合わせて、これまでに世の中にないものを作り出す前衛農業すなわちアヴァンギャルド農業に人生を捧げます。

現在、昨年末に審査合格した「食べチョク」サイトへの出品を準備中です!その中の「こだわり」の一つを転載しちゃいます。
◆世の中、「農薬や化学肥料漬けの農産物」か「無農薬栽培・有機栽培農産物」この2極化は必然的だとは思いますが、果たして本当にあるべき理想の農業の姿だと思いますか?
◆私は、この2つの間にある中庸なる理想の農産物があると考えます。それが、「科学的農業によって生産した農産物」。私たちは、ジャグロンズ農法によってそのあるべき姿を追求します。
◆私は農薬や化学肥料は全否定しません。いい薬や高い薬はあえてちょっとだけ使うことがあります。有機農業はカッコいいと思うし憧れますが、それは農業のスタイルの一つであって本質ではないと考えます。私は、敢えてちょっとだけ使うことで有機農産物よりもおいしくって体に良い野菜の生産に挑戦してます。
◆ジャグロンズ農法を構成する考えの一つが「プレシジョン・ファーミング」。日本語では精密農法といいます。具体的には、「面」で散布していた農薬や肥料を、「線」、または、「点」で施用することで、畑への散布量を飛躍的に減らすことができます。
◆普通の露地野菜の施肥利用効率が3割程度だということをご存じですか?実は、畑に撒いた肥料の7割が、野菜の根から吸収されずに畑に残ったり地下に浸透して地下水汚染を引き起こしているのです。有機肥料だろうが化学肥料だろうがやりすぎは一緒です。×(バツ)です。
◆私たち、は必要なところに必要な分よりちょっとだけ少なめに与える。これを実践することで、慣行の標準施肥量の3~4割程度で立派な美味しい野菜が作れることを証明してきました。

 

★1週間前のこと、虎の子のほうれん草が土砂降りの雨で大ピンチに。。。
★通称「猫屋敷」圃場は排水が悪いため、11月の干ばつでは、ほかの圃場よりも生育が良かったが、今回ばかりはやばかった。
★周りが高く、降った雨がほうれん草の植わっているところに集まって大きな水たまりのようになってしまったのだ。
★仕方があるまい。カタツムリ並みの移動スピードのため通常は遠方圃場に出向かないIHI製旧式ユンボで緊急出動することにした。そして圃場に深い溝を掘りまくって、畝間にたまりすぎた水を低いところに導いた。何とかセーフだった。
★ほうれん草などの畑作物は、長い間に水に浸りきっていると根が窒息して死んでしまい、取り返しのつかないことになってしまうのだ。

■益荒男ほうれん草に興味を持ってくださる方が少しずつ増えてきているように思います。
■「益荒男ほうれん草」は、その生育中の草姿と葉色から「ゴールデン」「アフロ」「ブラック」「ファーブスター」の4つのタイプに大別することができます。
■毎年同じことの繰り返しのようで実は、少しづつ時には大胆に進化を続けるほうれん草づくり。時代や環境が変化し続ける限り創意と工夫に基づく創作活動は続きます。
■新しいジャグロンズの益荒男野菜の新作を発表し続けること。それがジャグロンズ藤原隆広の「プロフェッショナル」としての生き甲斐です。
■これからも、過去のアーカイブスを参照しながら、現在進行形の情報発信をしてゆきます。

 

■過去の経験から、1月に入って、ヒヨドリによる益荒男ほうれん草への「ジェノサイド?!」の危険を感じた。
■このため、1月中旬に太田圃場30a分のほうれん草を出荷しきるために大量受注。「非常事態宣言発令」だ。
■その間、ブログの更新を中止し、すべてをほうれん草の出荷もモードに切り替えた。
■2週間で約6000パックの出荷をやり遂げた。人生サバイバル。長いトンネルを抜けて久々にネットワーク上に姿を現すことができました。
■太田圃場は、3月から水田として稲作がスタートするため、2月には稲作農家さんにお返しすることになっている。本日は無事、最終耕起も終了。
■これからは浄土寺圃場のほうれん草の出荷が本格的に始まる。

 

 

■益荒男ほうれん草の夜の顔、プラチナム・シャイニングをカミングアウトした益荒男ほうれん草ファイブスター(5★)タイプ
■今回は、その糖度測定の瞬間を動画に収めました!
■糖度測定は葉柄基部の搾汁駅をアタゴの糖度計により測定しました。
■結果は14.8度(Brix%)、もうすぐメロンの糖度領域です。
■これ、ヤバいです。もうすぐヒヨドリが来ます。
■人間の口に入るか、ヒヨドリの口に入るか、それが問題だ。
■ファーム*ジャグロンズ益荒男農園冬の陣2020。これから1か月が天王山。
■天下分け目の戦いにいざ出陣!!!!!エイエイオー、エイエイオー!!!

★2021年1月7日JagronsT.Fujiwara

 

 

■昨年末の胸騒ぎ、何かに見られているような気配を感じる。
■振り向くとそこには、黒っぽいヒヨドリがいた。今年はヒヨドリの襲来が早いのか?胸騒ぎの年末だっだ。
■ほうれん草畑を管理する益荒男農園において悪魔であり神の存在。それがヒヨドリ。
■「Let it be」 ?
★私たちは、「憎むより脱帽」の精神から、農園のマークのデザインに取り入れて「ヒヨドリ」を崇めている⤵
★⤵これは、ヒヨドリか?トラツグミのような感じもする、、、
★農場にはいろんな鳥がやってくる。小さな虫を食べてくれる小鳥は大歓迎!!フクロウ、チョウゲンボウも大歓迎!怖いのはベジタリアン・バード、すなわち「ヒヨドリ」だ。