◆朝5時に起床、5時半の電車で津から名古屋まで移動。朝飯は名古屋駅のきしめん。

◆新幹線「のぞみ」で東京まで。東京からは都営地下鉄丸の内線で新宿三丁目駅で下車。そこはもう伊勢丹新宿店の入り口だ。10時30分到着。無事お売り場の朝礼に間に合った。

◆地下1階の青果売り場は、ジャグロンズのほうれん草が「益荒男ほうれん草」という名前で初めて販売された記念すべき「お売り場」だ。あれから10年、今回は、小林店長の計らいで朝礼でスタッフの皆さんに私から一言ほうれん草の紹介をさせていただく機会を頂いたのだ。

◆今回の「益荒男ほうれん草」は「ゴールデン」タイプ。実は既に、名前を隠した状態で、伊勢のサークルの仲間に食べてもらう密かなモニタリングを実施。30サンプルのうち1件熱狂的な支持の感想を得ることができた。定性マーケティングとしては、上々の反応だ。

◆以前バイヤーさんから教えていただいたことがある。「益荒男ほうれん草」のような、コモディティー商品(生活必需品)としてのほうれん草のカテゴリーから逸脱した商品を購入してくれる人の割合は、伊勢丹新宿店のようなプレミア志向のお売り場では80人に1人(村山バイヤー)、マックスバリューでは、2000人に1人(白塚バイヤー)と言われている。予備マーケティング調査では30人に1人だからかなりいけるはず。

◆今回は、「益荒男ほうれん草」ゴールデンタイプを12kgを準備した。「益荒男ほうれん草」は伊勢丹新宿店唯一の量り売りほうれん草、1kg当たり2000円というお肉のような価格での評価を頂いている。にもかかわらず5時間程度でほぼ完売してしまった。しかし、今回は、完全に私の失態。準備する量が足りなかった。

◆生産者のこだわり(ストーリー)と生産物のスペック(データと体験)をお客さまに伝えることができれば、まだまだ「益荒男ほうれん草」は、多くの人の支持を得ることができる。あとは、このことを多くの人に伝える伝導師(エバンゲリスト)の育成が必要だ。

◆現状では野菜の専門家でも、「益荒男ほうれん草」の解説をするのは困難だ。なぜかというと、「益荒男ほうれん草」は私、藤原隆広が創り上げた創作野菜だから。早急に、これまでのコンテンツをまとめて、更なる「益荒男ほうれん草」に関する情報の発信を急がなければならない。

◆本日は、日本のお客様はもちろんのこと、英語のお客様、中国語のお客様ともなれない外国語でコミュニケーションをとることができ大変刺激的な一日を過ごすことができました。伊勢丹新宿店クイーンズ事業部青果売り場の小林店長をはじめ、鈴木さん、古賀さん、そして野菜ソムリエの小島さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

◆新宿から東京まで、丸の内線で移動、東京駅17時44分発の秋田新幹線に乗り無事21時3分大曲駅着。外は一面真っ白な粉雪に包まれていた。